探検、発見、ぼくのHCR ④
介護者が楽になる、をテーマに見てきたHCR。今回は車椅子回です! 今年のマツナガは…ありませんw いや、あります。あります。 ブースもカッコよくしつらえていますし、我らがアイドル中村さんもいらっしゃいました。 中村さんは…
介護者が楽になる、をテーマに見てきたHCR。今回は車椅子回です! 今年のマツナガは…ありませんw いや、あります。あります。 ブースもカッコよくしつらえていますし、我らがアイドル中村さんもいらっしゃいました。 中村さんは…
今回は、ベスポジe(旧商品のベスポジは2018年で販売終了)のホクメイさん特集。話が面白くて、いつも聞き入ってしまうので情報量が多い!というわけで、今回はホクメイ回になってます 毎年何かがアップデート「ベスポジe」 ベス…
さて、国際福祉機器展第二回です。 今回からは展示会場で見てきたものをご紹介していきます。 今回のテーマ「介護者が楽になる」 毎年個人的にテーマをもって商品を見ているので、それに沿った紹介をしていきます。 職場の小さな働き…
ここ5年ほど続けてHCR(国際福祉機器)に行っています。リハ×ラジというYouTube番組を元上司とやっているので、プレス枠での参加のためもありますが、基本的に好きなんです。福祉用具。そして、毎年いくことで、顔を覚えても…
仕事柄、体が弱った人を支援することが多いし、困っている人に手を貸そう、支援の力を!っていう考えが主流だけれど視点を変えることもありだよね、というお話。 介護予防教室に来る面々 某スポーツクラブの健康教室とご縁がありまして…
行きたいはいつも突然に 「今日もサッカーの試合かー」と思っていた日曜日の朝、テクノケア代表理事からメッセージが入りました。 「これ、面白そうだよね」 なにそれ、面白そう。行くしかない。と言うわけで、息子のサッカーを急遽夫…
ZOOMで女性療法士座談会の経緯 先日、ツイッターで子持ち女性療法士のセミナー参加って大変じゃない?どんなふうだったら参加しやすいの?という話題からじゃあ、せっかくだし座談会やってみよう!という流れになりまして。提案から…
ささ~~っと、分かりやすい図がかける人が羨ましい。そこにイラストなんか追加しようものなら「素敵!」「分かりやすい!」「ブラボー!」「ハラショー!」と称賛される。 私だって褒められたい。ブラボーとかハラショーって言われたい…
10年ほど前、無縁社会というなかなか衝撃の本がでました。これだけ密集して生きているのに、誰にも知られず死んでいく人たちをNHKがプロジェクトとして追った本です。 事実かもしれないけれど、警鐘を鳴らされて終わった感じのある…
言いにくいことは、沢山ある。 「人は見た目に左右されるよね」「若さはそれだけで武器だよね」「あの人感じ悪いよね」「鼻毛でてるよ」 そんな日常のちょっとした言いにくいではなく、もっともっと言いにくいこと。 「女性がバイブを…
最近のコメント